着物の仕事をしていてよかったと思う瞬間

先日の着物モデル撮影会のモデルさまより
新たにご感想をいただきました。
もったいないお言葉の数々に一同嬉し泣きです。
Q. モデル撮影会に参加しようと思ったきっかけはなんですか?
出産育児後のブランクを経て、昨年から再度着物を時々着はじめました。
できれば着物を着る機会を増やしたいなと思っていたところ、こちらの募集をみかけました。
先生のサイトのコーディネートや着こなしなど、素敵だなっと以前から思っていましたので、ぜひ、そのスタイリングを直に体験してみたいと、応募させていただきました。

Q. 実際に参加してみていかがでしたか?
ポーズを取るのは慣れなくて、難しかったものの、大変楽しく、有意義な時間がすごせました。 私は買ったきり、一度も袖を通していなかったアンティークの羽織を持ち込ませていただいたのですが、その羽織りにもぴったりのコーディネートをしてくださいました。
一目惚れでずいぶん昔に買って、年齢的にももうちょっと難しいかなーとおもっていた羽織だったのですが、できあがった写真をみて、まだ着れるかも?という気持ちになりました。 これを機に、この羽織りも出番を増やしてあげたいなと思っています。
これも、先生やメンバーの方々のおかげです。 今回参加なさったモデル役の方々も個性的で、その方達とお話できたのも楽しかったです。また、こちらで何か着物イベントがあったら、参加させていただきたいと思っています。
Q. 主催者や着付師メンバーの印象はいかがでしたか?
先生も着付けメンバーみなさまももとてもフレンドリーに接してくださいました。 お茶やお菓子といったお気遣いもいただきありがとうございました。
また、私がいいなと思ったのは、 着付けの際に、「普段の襟合わせでお好みはありますか?」と聞かれたことです。 以前、正装の着付けを専門の方にお願いしたことがあったのですが、全てお任せしたら、襟合わせが私の通常とはちょっと違う感じで、今ひとつしっくりこなかったことがありました。 今回は、自分の好みも伝えた上でだったので、上記のようなことはありませんでした。
着付けだけでなく、フォトスタイリストでもいらっしゃる先生の写真のセンスはさすがでした。 この先生でいらっしゃるからこその、生徒さんたちなのだなと思いました。

今回初めてお会いするモデル様との交流、
どんなコーディネートがお似合いになるかしら、と
スタッフはドキドキしながら準備を進めておりました。
こうやってメンバーがセレクトした着物の着付けをさせていただき、
お客様から喜んでもらえるのが、何より嬉しいです。
着物をまとうと、みなさん例外なく、
ぱーっと、表情が明るくなる^^
そんな瞬間に出会うたび、
あーこの仕事をしていてよかった。
と 私もじんわり幸せを感じます。

スタッフもこの体験を通し、一発勝負の現場の難しさ、
そしてそれ以上に、着物の仕事の楽しさを十分に味わうことができたのではないでしょうか。
メンバーの1人は、電車の中で今回のご感想を読んで
思わず涙が出そうになりました(泣) と言っていました^^
それもこれも、ご参加いただきましたモデルさまのご協力のおかげです。
本当にありがとうございました!
これからもお客様に喜んでいただけるような
着物のイベントを企画してまいりますね^^
そして、プロを目指す生徒さんが
さらに活躍できる場を作ること、
身につけたことをしっかりとお仕事にできるよう、
これからも全力でサポートしていきたいと思います。