【子供の卒入学式】お母さんの着物選びのポイント

コーディネート
着物で女性のキレイを引き出す!
愛され着物スタイル研究家の小川千裕です。
(@chihiro_kimonosalon4s)
最近卒業式・入学式のお問い合わせが増えてきました。
「着物で参加したいけど、何をどう着ていいのかわからない」
この時期はそんな声を聞くことが多いので、
去年の写真ですが、再掲させていただきます^^
お子様のイベントの基本は「子供が主役」という考え方
お子様の行事の場合、結婚式などとは違い
お母様の装いは、ちょっぴり控えた装いにすると違和感なく式典の雰囲気に合います。
あくまでも主役は子供、というスタンスで着ると失敗することはありません^^
そんなちょっと控えた装いにしたい時に
便利なのがこのような色無地の着物です。

ほんの一例ですが、このように一枚の色無地を使って
卒業式、入学式で、帯や小物を変えて
それぞれの雰囲気に合わせてコーディネートを変えてみました。

卒業式はお友達や先生方との別れの場面でもあります。
先生への感謝の気持ちを込めて、格式高い装いにまとめてみました。

入学式はこれからの新しい学校生活に胸を膨らませる時。
全体的に明るい暖色系の色合いが気候とも合っておすすめです。

一枚の着物でも帯を変えるだけでこんなに印象が変わります。
ちなみに、
「色無地を持っていない場合はどうすればいいの?汗」
と不安になってしまった方もご安心ください^^
もちろん、こちらの訪問着や付け下げ、江戸小紋もOKです。

もし複数の着物をお持ちの場合は、
卒業式はスーツのお母様と色を合わせてダークカラーの着物を着て
入学式は華やかな暖色系の着物を着る、など
式典の雰囲気に合わせてコーディネートを変えても素敵です^^
お子様はお母様が着物で出席してくれるだけで嬉しいはずです。
思い出に残るお式となりますようお祈りいたします^^